小島さん
ご質問いただいていたにもかかわらず返信できず大変申し訳ありません。
システムエラーのため、管理画面に質問が表示されないという状況が発生しておりました。
会員期限が過ぎてしまっておりますので、お詫びといってはなんですが、会員期限を少し延ばしておきます。
ご質問いただいた内容ですが、
【撮影の2時間半前に最後のミルクを飲み、30分前に沐浴。
到着時にはミルクを飲まずに眠ってしまっていました。
(この場合は赤ちゃんを起こしてミルクを飲ませた方が良いですか?)】
→2時間半前にどの程度授乳されたのかがわかりませんが、3時間ごとの授乳を考えるとそのまま撮影に入るよりも、起こして授乳をされたほうがよかったでしょう。
ミルクをしっかり飲んでもらうことは深い眠りにつながり、安全に素早くポージングすることにもつながります。
撮影フロー
・黒バック仰向けポージング
↓
無事にポージングできましたか?
お腹いっぱいではない状況ではどのポージングも難易度が上がります。
・裸んぼで家族写真を撮ろうとしましたが、大量のうんちと赤ちゃんがモゾモゾしていて眠りが浅いと感じたため、撮影中断。
↓
オムツ替え、ミルク。
↑一番最初にしましょう!
↓
・ビーンバックでチンオンハンズに初挑戦するも、眠りが浅い。→ビーンバックで仰向けポージングに変更
ミルクはしっかり規定量飲めましたか?飲んでから寝かしつけの時間を設けていましたか?
飲んですぐにポージングにいったとしても、チンオンハンズなどの難易度の高いポージングは赤ちゃんを触る回数も増えてしまいますので、眠りが浅いと起きてしまいます。
深く眠らせることが必要です。
↓
むのむし巻きで家族写真
↓
うんちでおむつ交換
(眠った状態でしたが、うんちの量が多かったので交換しました。そのまま撮影を続けてもよかったでしょうか?)
大量のうんちをした場合は、必ずおむつ交換をしましょう。
どのポージング順でするのかよりも、赤ちゃんのコンディションを整えてあげることがとても大事になります。
ミルクや排便排尿、温度管理などをしっかりして見ましょう!