- このトピックには5件の返信、3人の参加者があり、最後にonigippyon@gmail.comにより1年、 9ヶ月前に更新されました。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2023年10月19日 1:27 PM #13659hiromi0220参加者撮影時に敷く木目調などのマットを 
 探しています。
 以前布の物を購入しましたが
 シワができ良くなかったので
 フロアマットのゴム製の物が使いやすいのかなと
 考えております。
 おすすめの物、サイズ、また一般的に
 多く使われているものなど教えて頂きたいです。
 よろしくお願いします!2023年10月30日 6:59 PM #13689college参加者ご質問ありがとうございます! 
 返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
 講師の中賀です。さて、ご質問いただいた背景の件ですが、fabricと記載のある布背景は、仰られる通り、床に絨毯や、クッションタイルのようなものを敷いている場合、シワになりやすく使い勝手が難しいでしょう。 
 ゴムマットについては、お悩みであるシワについては、かなりできにくいと思います。
 ただ、これも一長一短で、厚みがあるとシワができにくいのですが、折りたたんでの持ち運びが難しいことと、裏面のゴムが劣化してくると、ボロボロと剥がれ、お客さまのお家を汚す可能性があります。
 車での移動であれば、ゴムマットでもいいかと思いますが、重く高価になることも少し懸念材料です。サイズは、ニューボーンフォトの場合、インチ表記であれば、60×48インチで十分かと思います。 
 cmの場合は、150cm×150cmくらいあれば十分です。
 ゴムマットは150cm×120cmくらいで十分ですが、端のほうなど、少し見切れる場合は、後ほど合成してしまえばいいでしょう。解決策としては、Kate backdropで取り扱いのあるレフ板に背景布を貼り付けたものが商品であるのですが、これを使用するとシワの悩みはかなり軽減されます。 
 また、現在お持ちの布背景をクリップで止めることで、そのまま背景を固定するためのツールとしても利用できると思います。
 Kate米ホワイトウッドとダークブラウンウッド折りたたみ式背景いずれの背景を利用するにしても、もしお客さま宅の床に絨毯やクッションタイルなどを敷いている場合は、剥がしておいてもらうようにしてください。 
 それだけで、かなりシワのストレスからは解放されるでしょう!R2backdropsか、Katebackdropでゴムの厚みは違いますが、薄くなると、床が柔らかい素材の場合、プロップスと赤ちゃんが乗った時にシワにならずとも、少し湾曲し違和感を感じる可能性はあります。 
 一般的に、150cmあれば赤ちゃんのみの撮影で使う場合は、必要十分です。ご参考になれば幸いです。 
 どうぞ、よろしくお願いいたします。2023年11月1日 9:22 AM #13702hiromi0220参加者ご返信ありがとうございます! 
 そして分かりやすく説明ありがとうございました。
 こんな商品があるんですね。
 購入検討してみます!2024年1月20日 1:15 PM #14005撮影スペースについて質問です。 
 撮影場所として、和室しかないお客様もいます。理想は洋室と思いつつ、「ニューボーンフォトを撮りたい」という気持ちが嬉しく、断ることはなく撮影をしています。
 ですが、どうしても光が黄色やオレンジが強くなり、写真が安定しません。縁側がある影響か、光が足りないときも多いです。
 障子の使い方も迷っています。使ったほうが柔らかい光になるけれど、暗くなってしまう。障子の枠がどう影響するか不安に感じながら撮影しています。ストロボ撮影に切り替えた方がいいのでしょうか?または、ホワイトボックスで代用可能でしょうか? なにかアドバイスがあればいただけると嬉しいです。 2024年1月23日 12:07 AM #14035college参加者ご質問ありがとうございます。 
 まず和室の場合は、色温度をケルビン数で設定しましょう。
 SS・F値・ISO・色温度と色調整でコントロールします。光が足りないのは、おそらくレンズがズームレンズなどではないでしょうか? 
 明るい単焦点レンズF1.8程度のものを使ってみてください。
 それでも暗いようであれば、思い切ってISOをあげましょう!
 最近のカメラはISOを少々上げたところで、それほどノイズは気になりません。障子はあるとディフューズ効果が高いので使った方がいいでしょう。 
 障子の枠は光には影響しません。ストロボのライティングが自然光のように扱えるのであれば、ストロボでもいいでしょう。 
 ホワイトボックスとはどういうものでしょうか?LED?光のコントロールは、自然光をしっかり見極められるようにしたほうが、今後のライティングに活きてきます。 ストロボライティングについては、あらためてライティング講座をリリースする予定にしておりますのでご検討ください。 2024年2月3日 9:49 AM #14055返信ありがとうございます!確認が遅くなり失礼しました。 ケルビン値を動かしたことがなかったので、動かして確認してみます。ISOについても承知しました!ありがとうございます。 すみません。ホワイトボックスではなくソフトボックスです。アンブレラとソフトボックスに違いはあるかお聞きしたかったのですが、回答をいただき、まだ自然光で光の勉強をしていこうと思いました。 どうもありがとうございました! 
- 
		投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
